Blog

『頑固』になる訳

2011.09.09

世の中、頑固がはびこっています。

頑固には、守るべき頑固 と なってはいけない頑固があります。
守る頑固は、老舗の味とか経験の継承、土地の風習とか歴史の事実などで

人の頑固は、よろしくありません。
この、人の頑固を分解して考えますと、始めから頑固の人はいない
と思います。はじめは、純朴で素直だったはず。

何が頑固にさせるのでしょうか?
友人に裏切られ、人に騙され、理不尽に怒られ、といろいろな
経験が重なり、自己防衛反応の集まりが、この頑固の理由ではないでしょうか?

あるいは、自分の知識不足などが、バレナイ様に頑固になって振舞う。

頑固 とは心の鎧。 プライドであり人間の心のガード そんなような気がします。
見栄と外聞、おごり で作られている訳です。
副作用には、頭が固くなり、思考を避け一辺倒になります。
そして、物事の良し悪しの判断が出来なくなります。

人的には、思考を柔らかく持って片寄らず、中立的立場が取れる事が
最高に思います。
頑固にならないためには、はたして どうしたらよいのでしょう